【ロカボ鯖サンド】脂がのった鯖×ローソンブランバンズが最高に合う!低糖質・高タンパクの最強レシピ
こんにちは!
今日は鯖サンド第二弾です。前回よりも美味しくできました。

前回はローソンのブラン入り食パンを使用しましたが、今回は同じローソンから発売されているブランパンサンドで作りました。

正直、ブランパンバンズとても良かったです!
これから、このブランバンズを使用したレシピをどんどん考えていきたいなとワクワクしてます。

ローソンさんありがとう!!
というわけで、脂がのった鯖×ローソンブランバンズで鯖サンドをご紹介していきます。
初めに結論です。
今回作ったロカボ鯖サンドは、
・低糖質
・高タンパク
・高脂質
・材料費は約320円
という、身体にも財布にも優しいロカボメニューです。
ブランパン特有の軽さが鯖の旨味と相性抜群で、普通のパンより圧倒的に食べやすいのがポイント。
材料とPFCバランス
材料
【材料(1人前)】
- サバの切り身 100g
- ごま油 大さじ1
- ローソンのブランパンサンド
- サニーレタス
- マヨネーズ:9g
- 醤油:適量
- レモン汁:適量
【材料費】*大まかな値です
約330円
内訳
鯖の切り身 210円
ブランバンズ 106円
調味料 10円



PFCバランス
【PFC推定】
| 熱量 | 477kcal |
| たんぱく質 | 32g |
| 脂質 | 41g |
| 炭水化物 | 21g |
| -糖質 | 12g |
| -食物繊維 | 9g |
| 食塩相当量 | 1g |
高脂質、高タンパク、低糖質ですね!
作り方
私は決して料理上手ではないので、料理をしている方にとっては指摘したい部分があるかもしれませんがご了承ください。

温かい目でご覧ください🙇
①サバの切り身をフライパンで焼く。
ごま油をひいて、皮がパリッとするまで焼きました。無塩鯖ですが、後で醤油をかけるので塩はかけませんでした。

②ブランパンの表面を軽く焼いて香ばしさを出す。
前回の鯖サンドではブランパンを焼きすぎた結果、固くなったので今回が少し焼けたところでオーブンから出しました。


③焼いたパンにサニーレタスをのせ、マヨネーズ9gをのばす。
ちぎったサニーレタスをのせ、上にマヨネーズをかけました。マヨネーズは目分量です。サニーレタスは細かめにちぎって盛り合わせました。

④焼けた鯖を盛り付け、醤油とレモン汁をひと回しかけて完成。
鯖をのせ、上から醤油とレモン汁をかけました。レモン汁を多くかけたつもりでしたが、味を全く感じなかったので次からは改善します。

レモンの味がしない、、、

ロカボ鯖サンドのおすすめポイント
1. 低糖質
やはりここがいちばんのポイントです。
全部食べたとしても糖質が12gというのは驚異的な低さです。ローソンのブランバンズのおかげです。
鯖サンドの糖質がかなり低いため、デザートにフルーツやロカボスイーツを加えても1食あたりの糖質は抑えられます。
一般的な鯖サンドは糖質が50g以上は含まれているため、ロカボダイエットをしている方にとてもおすすめできます。
2. 高脂質・高タンパク
1個あたりの脂質が42g、たんぱく質が32gと聞くと脂質が多すぎるのでは?と感じる方もいると思います。
しかし、大丈夫なんです。脂質では太りませんから。私の中で、この鯖サンドのPFCバランスは非常にいいバランスです。低糖質により削られたカロリーを脂質とたんぱく質で補います。
低糖質にしただけでは、摂取カロリーが低くなる→体が飢餓状態になる→脂肪を溜め込もうとし基礎代謝が下がります。
私の経験として、低糖質・高脂質の食事が最も健康的に痩せられました。
そのため、脂質が42gというのはベストなんです!

3. 鯖とブランバンズの相性がGood
ローソンのブランパンを食べたことがある方ならわかると思いますが、ブランパンは素朴な味で甘味も少ないです。単体で食べると、普通のパンよりも味は劣ります。
しかし、その素朴であっさりしたブランバンズと、脂がのった鯖の相性は良かったです。
食べ終えた後に重さを感じず、満足感だけしっかり残りました。ここにレモン感が加わるとさらにさっぱり食べられたと思います。次はレモン感を出せるように頑張ります。
4. 材料費が約330円
この味で330円、しかもロカボであることを考えるとコスパ最高です。
満足感もしっかりあります。休日の朝食としてコーヒーと一緒に食べるのがいいと思いました。デザートにはヨーグルトやフルーツなどもあれば最高の朝食ですね。

こんな朝食最高!
まとめ
以上、ローソンのブランバンズを使った鯖サンドのご紹介でした。
いかがだったでしょうか?
今回の鯖サンドは、出来が非常に良かったです。しかし、注意したいのは、美味しい鯖を使用しないといけない点です。
骨があったり、臭みを感じる鯖だと正直美味しくないです。鯖がメインなので、臭みがなく脂がのった鯖で作ることをオススメします。骨が予め抜かれている鯖だととっても楽ですよ!
ちなみに私が自信を持ってオススメする鯖を以下に載せておきます。冷凍2kgのため冷凍庫のスペースを確保する必要がありますが、味、値段、調理の楽さ、の全てにおいてとてもオススメです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
