diet

【純ココアパウダー】ダイエット、健康におすすめ!実際の使用例もご紹介!

fatde123

こんにちは!

今日は純ココアパウダーについてご紹介します。

純ココアパウダーは、原材料に砂糖や添加物が含まれていません。ココアパウダー100%であるため、甘みがなく、ココア本来の風味や苦味を感じることができます。

私が純ココアパウダーを食べ始めたきっかけは、プロテインです。

ねこ吉
ねこ吉

なんでプロテインがきっかけなの?

激しい運動の後や自重トレーニングの後にはプロテインを飲んでいます。飲んでいるプロテインはノンフレーバーという、味のついていないプロテインです。味付きのプロテインは、甘味料などが使用されています。甘味料の摂取量を出来るだけ少なくしたいためノンフレーバーを選択していますが、正直美味しくないです。

そこで何か良い方法はないかと考えた結果、ノンフレーバーのプロテインに純ココアパウダーを入れて飲むことにしました。見違えるほどに飲みやすくなりました。

先に結論です。

純ココアパウダーをおすすめする理由

①砂糖や添加物が含まれていない
②アレンジ多彩
③健康食材である

それでは解説していきます。

純ココアパウダーをおすすめする理由

①砂糖や添加物が含まれていない

添加物や砂糖を控えている方にとって、これらが含まれていないことは大きなメリットだと思います。

健康に気を遣う方は、砂糖にあまり良いイメージを持っていないと思います。だから、原材料の欄に砂糖が含まれていないとなんだか嬉しくなりませんか?

甘みが欲しい時は、砂糖やオリゴ糖など自分好みで調節できます。自分で調整ができるって良いですよね。

添加物も無添加だからさらに嬉しいです。

②アレンジ多彩

冒頭で、プロテインに純ココアパウダーを入れているとご紹介しましたが、それ以外にも多くの活用例があります。

実際に試しておすすめしたい活用例は、純ホットココア、ホット豆乳、バナナにふりかける、シフォンケーキなどのお菓子類、パンなどです。

③健康食材である

ココアは栄養が豊富なんです!どんな栄養素が含まれているのでしょうか。

  • カカオポリフェノール
  • テオブロミン
  • 鉄分
  • ミネラル類

ココアには抗酸化作用のあるココアポリフェノール、血圧を下げる働きがあるテオブロミンなどが含まれています。

また、不溶性食物繊維が腸内環境を整えてくれます。

まとめ

以上、いかがでしたでしょうか?

これから純ココアパウダーを食べてみようと思っている方は、色々な料理に使用してみてください。

きっとお気に入りの食べ方が見つかるはずです。どんなに栄養素が豊富でも、美味しくなければ意味がありません。毎日の生活に取り入れてこそ効果があります。だから、体に良いからと無理して食べるのはおすすめしません。

以上で純ココアパウダーのご紹介はおしまいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ABOUT ME
ken
ken
ロカボで22kg痩せた男
食べるの大好き!だけど理想の体と健康は維持したい!
東京都在住の26歳会社員です。ロカボご飯(高脂質・低炭水化物)と運動で22kg痩せました。
食事の量を減らすだけのダイエットではなく、【ちゃんと食べて】【ちゃんと運動する】ダイエットが長期的には最善の方法だと思っています。
痩せたい!理想の体になりたい!と思う方へ有益な情報をお届けします!
記事URLをコピーしました